2014/12/22

「NPO法人」と「NPO団体」の違い。

まただよ…NPOの解釈の問題。
だからおさらい。

「NPO法人=特定非営利活動法人」ではない「NPO団体」というのは、
単なる「任意団体=自称NPO」です。

中には、任意団体も「規約・会則」、「総会」や「会計簿」がしっかりある団体もあります。
NPO法人よりも、しっかりしている?!任意団体もありますっけ。

さて、「自称NPO団体」と「NPO法人」の違いは、法人格が「ある」か「ない」かの違いだけです。
「NPO法人」は、出資者に配当を行わないだけで、基本的には普通の会社法人と変わりません。

また、「NPO法人」であっても、所轄庁(行政)のお墨付きを得ているということでは有りません。
NPO法人は、書類に不備がなく、NPO法などの関係法令に抵触する点がなければ、原則として認証されることになっています。

NPO法人は、自らに関する情報をできるだけ公開することによって、市民の信頼を得て、市民によって育てられていく考えのもとに活動を行っています。

【内閣府NPOホームページ】 
https://www.npo-homepage.go.jp/data/report2_6.html

以上、よろしくお願いします。

◆東京・荒川マラソン主催団体である【NPO団体 黎明】について
http://arakawamarathon.atdawn.tokyo/
http://fields.canpan.info/organization/detail/1026339646

◆荒川マラソン急きょ中止 1500人分の参加費返金へ【ANN ニュース】
(12/21 11:52)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_soc…/articles/000041158.html

2014/11/20

当たり前だけど。

街のために、いい事をしている人が、紙面に載る。

当たり前の事だけど、とても身近な人だったら、すごく嬉しい。

回覧板かよ!と思う事後報告や、揚げ足ばっか取る記事がとても多いが、時事をしっかり捉えた丁寧な取材記事が、地域の原動力になるのだと思う。

いろんな人と人のつながりや、物事を見える化する事で、結果的に賑わいが生まれるのです。

地域の力こそ、今の日本に必要なニュースだと感じる。

2014/10/29

「国が負担する」とは?!

岩手県では、東日本大震災・津波以後この3年半で、人口が「4万1,474人」減りました。

様々な意見もありますが、なんでも「費用対効果」と言われる世の中です。

・岩手県内に建設される防潮堤の建設費は、約2,700億円。
(耐用年数は、約60~70年)

・三陸鉄道の復旧費用は、約90億円。

・JR山田線の復旧にかかる費用は、約200億円。

これって、全て「国が負担」してくれるんですよね!
「国が負担する」=「国民全体がその費用を出し合う」ということですよね。

誰が、いつまでに払うのだろうか??
岩手の闇だな。

◆被災3県の人口 14万人余減少 【NHK ニュース】より

東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県では、この3年半で人口が14万人余り減少し、復興を進めるうえでの課題の一つとなっています。岩手、宮城、福島の各県の集計を基にNHKが震災前の平成23年3月1日とことし8月1日時点の人口を比べたところ、3県で合わせて14万7377人減少しています。このうち、減少の幅が最も大きいのは福島県で、3年半で8万6799人減ったほか、岩手県で4万1474人、宮城県で1万9104人、それぞれ減りました。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014480741000.html

かわいそうさん。

某国鉄の人と「上下分離だの、国費だの」な話になった。

事実上、赤なのに「黒だ!黒だ!!」と言っている?!言わされている?!方々が、とても可愛そうだと思うってさ…。

私も思う。本当に。

「黒だ!」の部分が「赤」になるのは、時間の問題で…地域住民負担も増えるのが目に見えているのにな。

ほんと、どうするんだべね。
そうなったとき、土下座とか訂正発表とかすんだべが。
そして、赤の部分を永遠に払ってくれるんだろうか?

「正直言い過ぎだ」といわれるけど…とても謎である。

2014/06/01

文字数に制限があると思うが…

【NPO横領事件】という見出しは、どうかと思う。

ある「ひとつのNPO法人」が「横領した」のであって、「NPO全体」が「横領したのではない」のですよ。

例えば、【株式会社横領事件】だとすると、一般の方は、「ある株式会社」が「横領」したのだな。
と思いますよね。

しかし、「NPO」となると違うのです。
「NPO(全体)」が「横領」したとなるのが圧倒的多数です。
私の親戚・家族もね(;´Д`)
(きちんと説明しました。真相までを十分に…)

「NPO法人」は、正式には「特定非営利活動法人」という法人格です。
「NPO」は、広い意味だと「非営利団体」(社協・)
狭い意味だと「非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体」
もっと狭い意味だと「法人格を持つNPO」(NPO法人、特定非営利活動法人)となります。

あ…
また、「NPOセンター事件」あの時のように不利益を被る、またいちいち説明をしなければならない。
行政の方もそう勘違いしている人もいるから残念なんですよね。

情報を開示していない、説明をしっかりできないNPOも悪いと思いますが、
そこを私の仕事だと思っています。

中身をしっかり理解できない人は、ひとつの見出しで解釈しようとします。

わからない人に誤解を与えることは、止めてほしいです。
本当に、ある意味申し訳ないと思いますが、そういう方が多数です。

「分かりやすく、誤解を与えない言葉遣いを選択する」
そこをマスメディアには、配慮をお願いしたい。

見出しは、とっても大事なんですよね。
でもね…でもねです。

あ…NPO法人、特定非営利活動法人という法人格の名称がダメなのかな?
いっそのこと【特定市民活動法人】にしますか?!w

それで?!

仕事柄、いろんな方から、いろんな話を聞くわけで・・・
良し悪し、半々ずつでしょうか?

後は、レクチャーがすごく多いんです。
これって、どういうこと?これは結局、どうなるの?
この意味は??

内部の方や外部の関係機関から…すごく時間が取られるんですよね。
メールとか電話とか。

この件は、申し訳ないが、自分は「それで?!」ってなった。
第三者の意見を聞きたいと言われても、外部公開するならまだしも、内部運用だとしたら
何処がどうなっているかも分かりかねますので…。

復興支援団体をDB化 釜石のNPO法人、1800を収録【岩手日報】
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140509_6
(2014/05/09)

「内部のデータベースを作りました!企業と組んで!!って」というのをプレスするってどういうこと?って思ったし、某企業さんと組んだということがいいことでしょうけど、どこもやっていることですよね。
某企業の仕組みをどこも採用している(パッケージは別として)と思えばね…。

レベルの低いことで、こういう感じで出すというのは、みなさまにお恥ずかしい話。
まぁ、NPOはこんなレベルなんですよ。所詮…。

まだ、この方がセンスが良いと思う。
http://data.npo-iwate.jp/

いつもこういうことを言っているから、爪弾きされるのだろうけど。
でも、思ったことを言っているだけです。

それを理解してくれるかは、各々です。

2014/05/18

こういう機関があった方がいい。

非営利セクターに足を踏み入れ?!(所属して)、11年目。

今現在も、所属や住まいも変わりましたが、同じような仕事・活動をしているのです…。

「あそこの団体は、なんか怪しいっけ!」と聞こえてくると、ちょっと調べざるを得ないですよね。

いろいろ公開されているわけですし、公開しなければならない義務ですから。

せっかく、公的な機関に所属している訳なので、そういう怪しいところには「監視・監督」まではいかなくても、「注意・喚起」とかできないのかな?って思うようになってきました。
行政機関・所轄庁と連携をしてという意味です。

今のセクションをそういう立場まで持って行ければ…と考えています。
自分ももっと力を付けなければなりませんが。

「火のないところに煙は立たぬ」ということわざもあるわけで…
軌道修正ができる。ブレーキが効くうちに、どうにかした方がいいと思う。

だから、某NPOセンターとか某りばぁねっとのようなことを繰り返さないためにも、
こういう機関があった方がいい。

2014/05/17

はじめます。 ShinGo!og 3.0

個人のブログをお休みしていましたが…
「ShinGo!og 3.0」という名称ではじめます。

【正式名称】ShinGo!og 3.0
【よみがな】しんごろぐさんてんぜろ
【意味】いわみ「しんご」のブ「ログ」+「3.0」=30代~(ウェブ・マーケティング3.0)という感じです。

日々の雑多なことや気まぐれに思ったことを書いていこうかなと思います。

みなさま、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

いわみしんご

岩見 信吾 いわみ しんご/ IWAMI ShinGo について

NPOジェネラリスト。NPO活動14年目
地域メディアプロデューサー。

【現職】
岩手県NPO活動交流センター
副センター長(企画・情報、相談業務総括)
http://www.aiinanpo.org

【所属】NPO法人いわてNPOフォーラム21(正会員・職員)
http://www.iwate-npo.net

【出身】岩手県(旧:新里村)宮古市(JR岩泉線 沿線)
【在住】岩手県盛岡市
【生年月日】1982年10月6日(水)
(東北新幹線が開業した年、笑っていいとも!が始まった年)
【星座】てんびん座
【血液型】O型 Rh+
【好物】甘味と肉
【興味】地域メディアプロデュース、科学・宇宙、地域情報化、グリーンICTほか
【その他】ニコニコ動画・Ustream:プレミアム会員

URL: http://iwamin.tv
Twitter&Facebook: @iwamin
インスタグラム:@iwahi106

【略歴】
・平成14年12月~平成16年12月
 NPO法人 三陸NPO支援センター 正会員
・平成17年1月~平成23年7月
 NPO法人 いわてNPO事業開発センター 理事
・ 平成20年10月~平成22年3月
 職業訓練法人 宮古職業訓練協会 OAインストラクター
・平成23年10月~平成24年3月
 NPO法人 @リアスNPOサポートセンター 職員
・平成24年4月~平成25年3月
 NPO法人 ボランティアインフォ 職員

(現職)
・平成23年4月~平成23年9月
 NPO法人 ふれあいステーション・あい 職員(現:正会員)
・平成23年5月~
 Iwamin.TV 制作委員会 主宰
・平成25年2月~
 NPO法人 三陸情報局 監事
・平成25年4月~
 NPO活動交流センター 副センター長
(NPO法人 いわてNPOフォーラム21 職員)
・平成25年11月~
 NPO法人 三陸経済新聞編集委員会 監事
・平成26年2月~
 NPO法人 みやこラボ 副代表理事
・平成23年5月~
 Iwamin.TV 制作委員会 主宰
・平成25年2月~
 NPO法人 三陸情報局 監事
・平成25年11月~
 NPO法人 三陸経済新聞編集委員会 監事
・平成26年2月~
 NPO法人 みやこラボ 副代表理事


【専門】
地域づくり・地域活性化、地域情報化(ICT)推進、グリーンICT、産学公民連携、商品開発、災害復興支援活動、非営利セクター、公共施設オープン・リノベーション。

【委員・嘱託など】
・2009年4月~2013年3月
宮古市「自治推進委員会」委員
・2012年1月~
岩手県「いわてICT利活用促進会議」委員
・2012年2月~
農林水産省「ボランタリー・プランナー」
(6次産業:水産分野の情報化)
・2013年7月~
岩手県ICT地域振興パートナー
・2015年~
岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動 運営委員

【受賞歴】
・2008年7月
アート&テクノロジー東北2008 審査員特別賞 受賞
(魚ログなど)
・2008年11月
日経地域情報化大賞2008「日経MJ(流通新聞)賞」受賞
http://www.nikkei.co.jp/riaward/
(三陸・いわて水産分野の情報化)

【商品開発】
・150年のきりかぶ
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-188716.html
(岩手県立宮古商業高等学校・道の駅なあど・株式会社日進堂:ドーネル)
・三陸・宮古の【なあどバーガー】(三陸宮古の鮭バーガー)
(道の駅なあど・株式会社日進堂:ドーネル)
http://uolog.npo-iwate.jp/index.php?e=4692

【企画・制作プロデュース~三陸岩手地域情報化】
・いわてなぅ!【岩手】@Twitter
http://now.npo-iwate.jp/
・【魚ログ】三陸いわて産地魚市場ブログ
http://uolog.npo-iwate.jp/
・【漁ログ】三陸いわて漁師ブログ
http://ryoulog.npo-iwate.jp/
・【波ラジ27】三陸いわて漁業無線局情報サイト
http://fr27.npo-iwate.jp/
・【鉄ログ】###三陸鉄道ブログ###
http://tetsulog.jp/
・【農ログ】いわて楽農ブログ
http://noulog.npo-iwate.jp/
・Ustream:田舎の窓 【田・畑Ch】
http://ustre.am/lntC
・Ustream:Iwamin.TV
http://iwamin.tv/


(2016年2月15日現在)